お知らせ

緊 急!!
Candle  Night  2023 
 in 下関市立考古博物館 
    開  催 
 
期 日 3月11日(土)
時 間 18:00~22:00
場 所 考古博物館
     屋 内
     円形広場
 毎年3月11日は
 綾羅木郷遺跡の国史跡指定記念日です。
 キャンドルを灯した夜の博物館を楽しみませんか?
 皆さんのご来場をお待ちしています。

火の見山より

響灘から展望

INFORMATION

このページ(HOME)には最新情報及びイベント情報を掲載しています。
活動内容等については、各部会ごとに掲載してありますので、各ページにお進みください。
月 毎 活動日程は、お知らせページに掲載してあります。
これまでの広報紙こちらです。(広報紙のページへお進みください)
下関市考古博物館アクセスできます。


INFORMATION Ⅱ

川中地区の沿革・地名の由来  
  川中地区概要 のサブページに掲載し
    ました。是非お読みください。
  地名の沿革や、由来が解ります。
川中地区ガイド には
 マップと主な遺跡史跡が掲載してあります。
 サブページには、
  川中地区散策(Ⅰ~Ⅵ)として、それぞれの
      場所が散策できるように案内してあります。
  川中地区の昔を残す石造物等を巡り、
      川中の歴史をお楽しみください。
-川中地区の飲食店ガイド-
 ❤各店舗へ
10ページにわたり、58店舗を紹介。
メインページへ
  Googleマイマップが掲載してあり
   各店舗の位置情報も確認できます。
 


令和5年を迎えて

 川中地区の皆様、新しい年を迎えられ健やかにお過ごしのことと存じます
 平素より川中地区まちづくり協議会へご協力を賜り感謝申し上げます
 今年度も、皆様のご協力・ご尽力を賜り、様々な問題解決に向けて取り組んでまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます
川中公民館

活動報告Ⅴ

しめ飾りづくり体験 子ども育成部会

日 時 12月24日(土)9:00~

場 所  川中中学校 武道場

参加者  川中小学校・熊野小学校の児童
           川中中学校生徒及び保護者70名

  今年度は垢田中学校校区の児童生徒の
  体験は、コロナ感染拡大のため中止に
  なりました

   参加予定の児童・生徒にはしめ飾りの
   材料・作成手順の資料を配布しました

 
ーしめ飾りの配布ー

 ①85歳以上の一人暮らしの高齢者43個
  (今年度は熊野・川中豊町地区)

 ②川中公民館・川中支所 4個(各2個)

 ③公会堂・集会所・憩いの家17個

 ④小学校        8個(各2個)

 ⑤中学校          4個(各2個)

 ⑥川中幼稚園      1個


活動報告Ⅳ

門松づくり 環境部会

門松作成及び設置ー

12月20日(火)9:00~14:00
 ・門松飾り物の配送
12月21日(水)
 ・熊野小学校9:00~10:00   
   熊野・川中豊町環境部会員

 ・川中中学校10:30~12:00 
   生徒会執行部の生徒と
   川中環境部会員

 ・川中小学校13:00~14:00 
   川中環境部会員と児童

12月22日(木) 
 ・川中支所 9:00~10:00 
   綾羅木環境部会員

 ・川中西小学校10:00~11:00 
   綾羅木環境部会員

 ・垢田中学校 13:30~14:30 
   テニス部女子部員と
   綾羅木環境部会員

 ・垢田小学校 15:00~16:00 
   綾羅木、垢田環境部会員

12月23日(金)  
 ・川中公民館 9:00~11:00 
   環境部会員8名

【その他の作業】  
ー門松材料の採取ー

12月10日(土)9:00~10:30  
  ・竹材(60本)伐採
12月11日(日)8:00~14:00
  ・門松の飾り物採取
   (松、梅、千両、南天、万両)
12月14日(水)9:00~11:00
  ・竹材の加工(増山建具)
12月17日(土)9:00~11:30
  ・門松竹材の3本セットづくり

 

 

 

熊野小学校
川中小学校
川中中学校
垢田中学校

活動報告Ⅲ

グラウンドゴルフ・モルック大会  
  健康スポーツ部会主催

 日 時 11月20日(日) 
     8:30~12:00

 場 所 川中中学校グラウンド

 参加人数 
                グラウンドゴルフ 40人
               (男性25人・女性15人)
      8チーム編成

                賞品(1位~7位・BB賞)
                  ホールインワン賞11人

 
                 モルック 16人
                 (4チーム総当たり)

      審判・補助員 9人

活動報告Ⅱ

さつま芋収穫体験」 川まち全体事業
  日 時 令和4年10月22日(土)
  場 所 「 川まち農園」
     綾羅木川河川公園
                         公衆トイレ裏側

 実施時間 1G   9:30 ~ 10:30  
     熊野小学校区子ども   
      児童23名 保護者13名
     川中小学校区子ども会 
      児童34名 保護者24名
     川中れんげ畑     
      児童18名 保護者13名

      2G 11:00 ~ 12:00  
     川中西小学校区子ども  
      児童14名 保護者 9名
     垢田小学校区子ども会 
      児童24名 保護者16名
     川中西あそぼう会   
      児童16名 保護者14名

      3G 14:00 ~ 15:00  
     垢田中学校      
      生徒20名 保護者6名
     川中中学校      
      生徒23名 引率教諭3名

<スタッフ>   
     環境部会員    18名
     子ども育成部会員 15名
     まちづくり協議会他部会員 
              14名  

     新型コロナウイルスの感染防止対策を
  施し開催された「さつま芋収穫体験」
  でしたが、多数の参加者が集い、
  秋晴れのもとコスモスの花咲く
  「川まち農園」は賑わい、1,587kgの
  収穫を得ることが出来ました。
  今年度は、収穫後の試食会は取り止め
  蒸かし芋と、自分たちが掘った
  さつま芋を袋一杯にして
  持ち帰ってもらいました。
       


NEWSⅠ

令和4年度 通常総会開催
  5月22日(日)14時00分から川中公民館4階講堂
において、
通常総会を開催いたしました。
 
 令和2年度、3年度は新型コロナウィルスの感染拡大防止という観点から書面表決で行われてきましたが、令和4年度は久しぶりに通常総会を開催することが出来ました。代議員総数141名のうち、出席者76名、委任状50名で定足数を満たし、第1号議案・第2号議案・第3号議案において、全員異議なく賛成し、原案どおり承認されました。第4号議案の新年度事業計画並びに収支予算においても全員異議なく賛成し、原案どおり決定しました。

    事業の総予算    4,214,011

     運営事業費    1,663,011

     活動事業費    2,451,000
     まちづくり計画
     策定事業      100,000円


        

お知らせ

 令和4年度
 第54回川中地区文化祭
           開    催


 令和4年度第54回「川中文化祭」が
10月29日(土)30日(日)の両日
川中公民館において開催されました。
新型コロナ感染の拡大の為、2年間
取り止めになっていましたが、
感染防止対策を万全に期し行われました
  芸能発表は4階講堂ステージで
作品展示は各階の研修室において
バザーの部門は公民館前の敷地内で。
コロナ禍前の参加者までには至りません
でしたが、三年ぶりの開催は
延べ
2,888人の来場者で賑やかな文化祭と
なりました。
 まちづくり協議会では安全・安心部会が
「防火講習会」を実施しました。
下関市消防局北消防署との共催で
火災煙避難方法と初期消火の体験講習会を
実施しました。
 多くの子どもたち家族の参加者で盛り
上がったイベントになりました。

 
  



お知らせ

「しもまちスタンプラリー」
            2022

 
令和4年 7月21日(木)から
   10月31日(月)開催されていました
 「しもまちスタンプラリー2022」は
 終了しました。



 

お知らせ

「川中地区オレンジカフェ」
    再開中止となりました。


  新型コロナウイルス感染者数の増加が第7波の様相を呈し
7月25日(月)より再開予定の川中地区オレンジカフェを
中止する判断をいたしました

 再開を楽しみにされている方も多い中、数度に亘る中止延期
となること
何卒ご了承ください。
 追って、再開の折には改めてご案内いたします。


今月の活動予定

令和4年

UP HOM
KC 川中地区概要
MK まちづくり協議会
U  運営委員会

総務・産業部会
福祉部会
安全・安心部会
子ども育成部会

環境部会
 健康スポーツ部会 
IN お知らせ
PU 広報
Da 資料室


Pagetop